はぴHappy Life@LA

ロサンゼルスでの生活に役立つこと、グルメ、趣味などに関する総合メディア

アメリカの定番プロテイン コンバット・プロテイン・パウダーを買ってみた

time 2018/04/01

アメリカの定番プロテイン コンバット・プロテイン・パウダーを買ってみた

プロテイン飲んだことありますか?フィットネス大国のアメリカにはいろいろな種類のプロテインが売られています。プロテインは、筋トレ後に飲んで筋肉増強のサポートと同時に疲労回復を早めてくれる効果もあります。今日は、アメリカで人気のプロテインをご紹介します。これで、あなたもボディビルダーです!

 

COMBAT PROTEIN POWDER(コンバット・プロテイン・パウダー)

このプロテインはアメリカのMusclePharm社が製造していて、たくさんのアスリートをサポートしていることで有名です。また、商品全てが厳重に管理されており、WADA(世界アンチドーピング機関)が指定する禁止成分が入っていないということを検査して確認されている商品です。

 

タイムリリース型プロテイン

このプロテインの特徴は、5種類のプロテインから構成されていて、8時間にも渡って筋肉の成長に欠かせないたんぱく質を送り続けるというところです。

  1. 乳精たんぱく質(ホエイプロテイン)加水分解物(WHEY PROTEIN HYDROLYSATE)
  2. 乳清たんぱく質(ホエイプロテイン)単離物(WHEY PROTEIN ISOLATE)
  3. 乳清たんぱく質(ホエイプロテイン)濃縮物(WHEY PROTEIN CONCENTRATE)
  4. 卵アルブミン(EGG ALBUMIN)
  5. ミセルカゼイン(MICELLAR CASEIN)

この5種類のたんぱく質は、それぞれ吸収速度が異なり、1の乳清たんぱく質が一番吸収が早くて、5のミセルカゼインがゆっくりと身体に吸収されという順番になっています。

 

プロテイン含有量が25グラム!

プロテインを選ぶ際に重要なポイントは、たんぱく質の含有量です。コンバット・プロテインは1食当たり25グラムのたんぱく質が含まれていますので、マッチョな筋肉質の体作りをしたい方にはピッタリ!目安としては1食当たり22グラム~25グラムのたんぱく質を含むプロテインが良いとされています。海外製のプロテインの多くはたんぱく質含有量が20グラム以上なので、日本製のものと比較するとたんぱく質が多く含まれています。

 

味はクッキー&クリーム!

フタを開けると中には付属のスプーンが付いていて、そのスプーン一杯で35グラム!

 

約230mlの水を別売りの専用のカップに入れて良く混ぜ合わせます。

飲んでみたところ、超甘いです。でも、味はクッキー&クリームで、結構美味しいですが、甘いのが苦手という人にはちょいキツイかも。私の場合は、ジョギングが終わった後、飲んでいます。

 

まとめ

先日、COSTCO(コストコ)へプロテインを買いに行った時に、普段は36ドル(約3780円)で売られているコンバット・プロテインが26ドル(約2730円)で売られていたので、迷わず買ってしまいました。内容量は、2275グラムで、1食分を35グラムとして、65回分。コストパフォーマンスも良いです。味は、他にもチョコレート・ミルク味もあるようです。甘そう。。。

コンバットパウダー(タイムリリース型プロテイン) 4LB クッキー&クリーム【海外直送品】

新品価格
¥4,980から
(2018/4/2 00:33時点)

コンバットパウダー(タイムリリース型プロテイン) 4LB チョコレートミルク【海外直送品】

新品価格
¥4,980から
(2018/4/2 00:33時点)

 

 

 

 

down

コメントする




プロフィール

Teddyです。

ロサンゼルスに移住して12年、異国での生活は日々サバイバルですが、楽しいこともたくさんあります。この10年でチャレンジしたことは、アメリカ企業に就職、転職、ダイエット、フルマラソンですが、どれもめちゃめちゃ大変でしたが、今となれば人にアドバイスできるほど、知識は身についたと思っています。そんな経験からアメリカ生活に役立つことをお知らせします。

最近のコメント

    2018年4月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30